今日はずっとコーポレートサイトのデザインをしていました。
自習室に行かず、もくもくとやっていました。あれ?自習室行かないほうが集中できている気がするって感じの間隔でした。
あと、前に買った豆苗が再度芽を出して成長していたので
収穫して炒め物にしました。美味しかったです。
ふと、私はお金を稼ぎたくてWEBデザイナーになろうとしていることに気づきました。
稼ぎたいというか生きていくためですね。
そう思った時に、どうやったら楽に稼げるかってことを考えてしまいました。
でも、過去に楽に稼ぎたくてなった薬剤師はしんどかったです。
大事なことはそうじゃないですよね。
また一緒に仕事をしたいとおもってくれること、
わたさんに頼んでよかったとおもってもらうことですよね。
お客さんからは、まずお金よりありがとうをもらいたいです。
そういう謙虚な姿勢は大事にしていきたいです。
高い服も欲しいけど、余裕のない自分になるくらいなら欲しくはないかな。
大事なことや道徳は親が教えてくれると思っていたことがあります。
でも親はやりたくない仕事をしていて、お酒が大事で
仕事なんてみんな嫌だ、好きなことなんて仕事にできないと言う。
大人になってみて、ちょっと悲しくなりましたが
今親がこう言ってたからっていつまでも思っていたらだめだよなとも思いました。
ここまで読んでくれてありがとう。
モバイルファースト
→スマホのデザインに合わせてPCデザインを展開していく。
グリッドシステム
→目に見えない格子をひいて、デザインに一貫性を持たせる方法
UI→ユーザーがデザインを触ること。
UX→サービスを使った体験
IA(インフォメーションアーキテクスチャ)
→どこに何があるか分かるように情報を分かりやすく伝える手法。
可読性
→読みやすさ、疲れないかどうか
視認性
→瞬時に認識できるかどうか。
アクセシビリティ
→高齢者や障がい者など誰にとっても使いやすい。
コメント