ちょっと重いタイトルです。
実は現在はうつ病からの療養中です。
過去にうつ病と診断され、また今の医師によると適応障害(うつ症状)というようです。
それでもだいぶ回復してきているので、もうすこしで社会復帰できそうです。
ただひどいときは毎日不安感が拭えず動機やもう死んでしまうのではないかというパニック症状や
仕事から帰宅し寝る(寝れない)→仕事に何とか行くを繰り返していました。
さすがにもう仕事がしんどくなり退職しました。
うつの話って、うつの気持ちが分からない人が大多数なのでけっこう困るって方が多いと思うんですよね。私はうつになる前は、ちょっとそうでした。
そういう意味ではうつになっていい部分かなとは思います。
たとえば、持病があって心臓病があるというと結構心配されることが多いとは思うのですが
うつ病で、、、というと心配もありますが、なんか「うっ」て感じがあると思うんですよね。
もちろん、統合失調症もパニック障害もパーソナリティ障害も発達障害も。
精神系の病気になると、何かのレッテルを貼られている感じがとても感じます。
だからこそ、そうでない友人の存在をとても大切に思います。
以前まで、笑える日常にもどれるのかという心配がありました。
もちろん今もありますが、考えなければいけないことは現在のことという思考に至りました。
今が楽しいがずっと続けば、将来も楽しいということになるとみやぞんさんが言っていて
なるほどなあって思ったんです。
今日もデイトラのカリキュラムを進めました。
明日も頑張ろうと思います。
読んでくれてありがとう。
うつ病について

コメント