今日は部屋のお掃除をしました。
何故なら明日、親が家に来るからです。
遠路はるばる他県からくる親に感謝です。(旅行のついでですが)
直近であったこといえば、地域のジムの講習をうけてトレーニング室を使えるようにしてきました。
運動もすこしずつしていかないといけませんからね!
あとは、、今年にむけて買った手帳を1冊捨てました。
週に1回質問に答えるワーク系の手帳だったんですが、週に1回使うことがなくなってしまって。。
こういうのは買ってもやらないんだなぁって思ったいい経験でした。
デイトラはコードを書かなくてもHPが作れるSTUDIOというツールの勉強が始まりました。
どんどんやれることが増えていきます。
デイトラ生のインタビューをよく見るのですが、とある方が
「私はデザインを勉強するためにスクールに入ったのではなくデザイナーになるためにスクールに入った」とおっしゃっておりました。私にはすこしその意識が欠けていたのではないかと思います。
スクールの期間は準備期間で、学習が終わってからが本番です。
本番の方がずっと長いわけです。課題に追われているとそれを忘れます。学生時代も
学校にいくことが目的になっていました。
ブログは地味に続けていこうとおもっています。
ここまでよんでくれてありがとうございます。
食に配慮し、色が寒色にならないように注意する。
ゆったりとした雰囲気をだすため、行間、文字間を広めにする。(ゆっくりよませたい所)
一部の角を丸くすることでポップさを出せる。
zoomの他にgooglemeetがある。
業務委託とは成果が決まっている。
準委任契約とは成果が決まっていない。一か月のうち○○時間、時間を割くという考え。
見積書の最後には不明点がございましたら~を加えると良い。
CSSをどこに使用するか。→セレクタ
何をするか→プロパティ。
STUDIO
BOXは背景の塗り。imgは縦横比を保持。
レスポンシブにした時に不自然にならないように余白(パディング)をつける。
コンポーネントはレイヤから編集。
ダブルクリックで→メニューを出す。
コメント